+ 1Dライブ教室 2021/06/16 *動画あり 06/10/202106/17/2021, コラム, 歯科技工, 0 歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士向けの情報が集まるSNS『1D』 「補綴の基礎から強くなるライブ教室」投稿より https://oned.jp/groups/sano-online #1D #オンラインサロン #歯科 #
+ 【最終形態を踏まえた形成のためには…】 05/24/202105/24/2021, コラム, 歯科技工, 0 【最終形態を踏まえた形成のためには…】 形成・クリアランスの話がでましたので、それに関するお話しです。 クラウンを作るときに咬合面のクリアランスが足りなくて苦慮することがあります。 最終補綴に
+ 【メタルクラウンでのラボの一工夫】 05/21/202105/24/2021, コラム, 歯科技工, 0 【メタルクラウンでのラボの一工夫】 メタルの厚みがあると鋳巣がでやすくなります。 それを少しでも抑制して、かつメタル量(コスト)を抑える一工夫です。 何をしているかわかりますか? ⇒ 1Dオンライ
+ 【印象・模型をどう判断する?】 05/09/202105/30/2021, コラム, 歯科技工, 0 【印象・模型をどう判断する?】 これは左下6の印象です。 舌側の印象が難しいということで2つ印象を採られました。 さて、この模型、どう判断していきましょうか? ⇒ 1Dオンラインサロン「補綴の基礎
+ 最近の検証 10/19/201910/19/2019, コラム, 歯科技工, 0 再製になると、なぜ再製になったか検証します。 そうした検証結果を論文にしたり、書籍にしたりしてきたのですが、書く数が多くなるにつれ、ネタが被ってきました(あえて、なところもあるのですが) もちろん今でも検証してま
+ 『口腔内スキャナーの有効活用で他院との差別化を』デジプロオープンセミナー 05/25/201909/01/2019, コラム, 歯科技工, 0 デジプロオープンセミナー テーマ:『口腔内スキャナーの有効活用で他院との差別化を』 講 師:■戸田 勝則 先生/有限会社T&Sプランニング 「印象採得だけではない口腔内スキャナ
+ 【 義歯の設計/D-Tec 】 06/25/201606/25/2016, コラム, 歯科技工, 0 臨床歯科技工ネットワーク D-Technications(ディー・テクニケーションズ)の会合です。 D-TechnicationsとはDental TechnicとCommunication を合わせた造語